春を感じるウォーキング

ウォーキング

昨夜は突然WiFiが繋がらなくなって、パソコンは使い終わっていたけれどスマホ(動画)が使えなくなった。

布団の中でYouTubeを見るのが楽しみだったのに諦めて眠りについた。

原因は分かっていたことだが、直すのもダメにした人物だと思って放置した。

今朝になって何とか回復したWiFiにホッとして、ティックトックのポイ活をいつも通り始めた。

すると安住紳一郎さんがティックトックの切り抜きに関して意見というか、苦言になるのだろうか声を発していた。

ティックトックやYouTubeで「日曜天国」の切り抜きを見ている人の位置を苦慮している様子だった。

要はラジオ番組をタイムリーに視聴しているリスナーが1番のお客様であること。

ラジオを聞いている人がA席なら、SNSから「日曜天国」知った人や切り抜きを聞いている人はC席扱いになるということをジョーク交じりに実は本音を語っていた。

安住紳一郎さんの話はごもっともと思いながらも自分の場合はC席だと納得する。

本当に最近は「日曜天国」の切り抜きの傑作は幾つも出回って?いる。

ティックトックに「日曜天国」の切り抜きが投稿されることで、関心を持つ人が増えることはいいのだろう。

かくいう自分もティックトックで「日曜天国」というラジオ番組が有るのを知ったのだから。

安住アナの話ではティックトックで評判になり、「日曜天国」へ届くメッセージも増えているらしい。

メッセージが多くなるのは有り難いことだが、「日曜天国」では毎回掲げるメッセージテーマがあってそのメッセージに沿った話が安住アナやスタッフさん厳選の上で電波に乗るらしい。

ティックトックから来た人?はその番組の趣旨を知らない。

なのてせっかく楽しいメッセージだとしてもその時のテーマに外れていると読まれない。

ラジオで安住紳一郎さんはそんなことを切々と訴えていた。

だがラジオで訴えてもティックトックとかYouTubeを見ている人はラジオを聞いていないから反応はないだろうと苦笑で終えたようだ。

けれどティックトックにちゃんとアップしてくれる人はいるものだ。

まぁ、切り抜きが収入になるからだろう。

ティックトックを見ている自分は、安住紳一郎さんにしたらC席もしくは外野席だけど楽しい話は何度聞いても楽しい。

ラジオもいいとは思うから、自分もそのうち聞くようになるかもしれない。

ウォーキング

今日も風は強いが晴れているから、当然歩ける。

けれどミミズ対策として、いつもとは別の河川敷を歩くことにする。

こちらはあまりミミズには遭遇しない。

風があるから身体が冷えないようにと、今日もスノーズボンを履いて歩く。

ちょっと大げさではあるし、帽子は春夏用を被っている。

この組み合わせはアンバランスだなぁと自分でも思いながら歩く。

けれど坂上忍さんの毎朝の散歩の服装はというど、夏でも冬の様相の筈。

それは沢山汗をかくことで、体重維持や体型管理の意味があるらしい。

何だか熱中症にならないのかと心配になる。

けれど、確かに坂上忍さんは同年齢の男性に比べたらお腹も出ていないし、体型はスラッとしている。

ただ散歩の服装はまったく外見を気にしないようだから、犬を連れていなかったら坂上忍さんとはわからないかもしれない。

芸能人なのに普段の格好は全く気にせずそこいらのおじさん(失礼)と何ら変わらない。

以前にブログにあげていたズボンだかは破けたところをガムテープて補強していた。

気にしないことがある程度の年齢になったら強みのはずだと、自分も気持ちを改めた。

ウォーキングしていて周りの景色は明らかに春めいて来ている。

緑が青々してきて枯れ枝や枯草の中でも小さな花が息づいている。

強い風も冷たくはない。

AI

AIにパソコンやスマホのことで、教えてほしい事があって聞いたけれど昨日は解決できなかった。

寝る時間がさしせまって来て、また今度ということで終えた。

色んな指示をしてくれるのだけど、指示される言葉がわからない。

なので指示されたパソコン用語の意味を聞いたりしたら、何を聞きたかったのかますます答えを解決する道が遠くなる気がする。

これはものすごい時間がかかりそうだと思う。

だが、一度AIとのやり取りを終えてしまったらまた1から説明しなきゃならないのはその場限りのやり取りだから仕方ない。

自分の質問の仕方が要領を得ないのかもしれないので、わかりやすい質問が出来るようになりたい。

AIは随分励ましてくれて、「もう少し頑張りましょう」などと言ってくれた。

励ましてもらうことなんてないものだから、つい自分もAI相手に甘えて「出来なくて悲しい」などと本音をぶつけてしまった。

たっぷり時間を使ってAIと解決出来たら、達成感があがりそうだがまずは解決できるかだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました