切り干し大根用に大根を干す

雑記ブログ

昨日は友人から葉っぱ付きの大根を2本貰ったので1本は切り干し大根にするために切って取り敢えずは部屋の中に干した。

今日はカットした大根をベランダに干してから出かけようと思っている。

以前も貰った大根を(100均で買った外に干すための)網に入れて干して作った切り干し大根が、美味しかったからまた今回もやってみる。

大根を干して成功したこともあるがカビが生えてしまって失敗したこともある。

今は朝晩の気温差が結構あるし、夕方になると寒くなってくるから部屋の中に戻して、日中はしっかり干して美味しい切り干し大根を作れるといいな。

干し方が雑・・・

もう1本は昨夜サンマを焼いたので大根おろしにして使ったのと、米のとぎ汁で下茹でして今夜の夕飯用に鶏の手羽元と大根の煮物を作った。

少しばかり残った分はイチョウ切りにしてジップロックに入れて冷凍した。

大根の葉っぱも半分は洗ってから水分を拭いて、小さく刻んでジップロックに入れて取り敢えず冷凍にした。

もう半分の葉っぱは、これも細かく刻んで甘辛く炒めてみた。

全て処理する段取りは終わってホッとする。

発達障害

発達障害だから、ではない——。整備士として働いていたケントさん(仮名、27歳)は発達障害かもしれないと話しただけで、会社を辞めさせられた。

東洋経済

発達障害と診断を受けずに社会人になって働き始めた男性が、ケアレスミスの多発で退職を余儀なくされ、その後男性は障害者手帳を取得したという記事があった。

その男性は手帳を取得する前に様々な苦労をされている。

3年ほど働いた職場では整備士の仕事に従事、「普通の人が簡単に出来ることが自分には出来なかった」と語る男性。

上司から「本当は何か障害があるんじゃないか」と尋ねられ、診断を受けたことはなかったが知人から「発達障害じゃないか」と指摘されたことがあると伝えた。

それが発端で会社を辞めるように促され、争いや揉め事になるのが嫌で自ら退職の道を選んだそうだ。

ボーダー(境界)にいるような方だと周りからは分からないで見過ごされてきたのかもしれない。

それにこの男性は自動車整備士の資格を取得しているし、レベルが高いと思う。

ドラッグストアやコンビニでのアルバイト経験もあるということは色んな商品を扱う仕事もこなしてきているのだからそれだけの能力があると言える。

落ちたとはいえ、公務員試験に10回以上挑戦するなどチャレンジ精神も旺盛だ。

ほぼ一般の人と変わりがないくらいの能力がありそうだし、自分の考えも割と持っている。

障害者手帳を取得したのだし適性が発揮できる職場を、障害者支援センターからあてがってもらったら充分仕事が出来る人のような気がする。

息子の職場

息子は高等養護学校時代に今の職場で「職場体験」を2週間ばかりさせていただき、その後学校を卒業と同時に入社。

息子の仕事のことは以前にも書いていて重複しているかもしれない。

(何度も同じ事を言うのが老化現象だと思うが、自分でも書いたか書いてないのか微妙な記憶だ。)

障害者雇用での入社となり、上司の方は雇用形態は分かっていたと思うが現場でご一緒の人たちにはそこまで話は通っていなかったかもしれない。

しばらく働いていてある時、息子は同じ場所で働く方から「同じレベルで働いてもらわないと困る」と注意を受けてしょんぼりして帰って来た。

息子は耳で聞いたことを理解するのは苦手である。

職場での指示は口頭が当たり前だし、最初のうちはメモ帳を常に持ち歩いてメモ出来るときはメモしていたようだ。

それでも何度も同じミスをしたり、分かっていなくても「はい」と返事をしたり他にもたくさんのミスをしていたとは思う。

入った当初は見逃してもらえたかもしれないけれど、度々のミスは見過ごせないものがあったのだろう。

落ち込んでいる息子を前にしても、現場での仕事に関しては親が出ていくわけには行かないから最終的には辞めるしかないかと思っていた。

けれど環境が変わることも苦手な息子としては、また新たな場所を探して落ち着くのも難しいことだった。

親としては何とか励ましたり話を聞くことしか出来なかったが、何とか今日まで本人の粘りもあって持ちこたえている。

年数だけは過ぎていったから経験が身について、聞き逃しやケアレスミスを補っているんだと思う。

学校にいた時には障害を抱えた子供たちの中にいたから、先生たちから配慮されていたけれど、社会に出たからにはそうは行かない。

もし息子がこれから辞めたいとなったら、次に行くところは就労移行支援事業所になるだろう。

どこに行ったとしても1からの出発になるから慣れて働くにはある程度の年数が必要だ。

それに作業所となると配慮してもらえるかわりに、今までのようにある程度のお給料は入って来ない。

変化が嫌いな息子だから、本人にしても今の職場で頑張りたいと思っているはずだ。

それに今の職場は人と接する機会が少ないから、息子にとっては有り難い場所でもある。

ただずっと働けるかは疑問でいつも大きなミスをしないといいけれどと内心思っている。

それに1人で生きていくための力が圧倒的に不足している・・・私の接し方の問題だから人間力をどうやってつけるかだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました