今日も何とかウウォーキング

ウォーキング

昨日の夜、夕飯のあと片付けと洗濯をしながらふと冷蔵庫の上の段にタッパー容器を見つけて愕然とした。

その正方形のタッパー容器にはたっぷりのとら豆の煮豆が入っていて、作った覚えはあるがはたしていつの頃だったか・・・。

日記を見て振り返ってみないと分からないがもしかすると去年だったか、とにかく食べられないと思って捨てるが食べ物を投げるのはとても罪深い。

煮豆は好物だし1品足りないと思った時にあると分かっていたら重宝したと思う。

恐らく煮豆はほぼ自分が食べるが、時として気まぐれに夫がつまみ食いする恐れも無きにしもあらずと考えて隠すように置いたと思う。

そして煮豆を冷蔵庫の一番上の段に人目がつかないように入れたのが、どんどん押されて奥に鎮座して当の自分の目からも記憶からも忘れ去られてしまったようだ。

自分は背が低いから冷蔵庫の一番上の段、しかも奥になると椅子に乗って覗かないとわからない時がある。

大抵は6Pチーズやノンアルコールカクテルだとか日に血を気にしないでいいものを入れていた。

なのに、とら豆は確か小さめのタッパー数個に分けていれていたのが仇となり自分はすっかり忘れてしまったらしい。

作った当初の煮豆は毎日少しずつ食べていたし食べ切ったと思っていたが、記憶力が心もとないからこんな結果になった。

残念無念でとら豆を捨て、洗濯物を干していたら今度は洗濯機から糸くずフィルターの1つが外れて洗濯物と一緒に出て来た。

そう言えば洗濯が始まった時におかしな音がしたと思ったが、その後すっかり忘れていた。

いつも洗濯物を干し終えた後に2つある糸くずフィルターについたゴミを捨てる。

だけど、一緒に洗濯物と一緒に洗ってしまった糸くずフィルターに一切ゴミはなくて見事にキレイになっていた。

古くなった煮豆と糸くずフィルターのことがあって、気を付けないといけないなぁと思った夜だった。

何でも高くて食べるものも考えて節約して過ごさなきゃならないのに、節約どころか無駄に処分することを招いてしまった。

ウォーキング

今朝は早朝から仕事の息子を送り自由な時間をあちこち歩き回る。

風は結構強いが気温は低くないので、歩いている限りは寒くない。

危ない道もあれば舗装が出ている道もあり、ホッとしたり緊張したりの繰り返しだ。

1月も今日で終わりだなぁと思うと、何もしていなくても時間はきっちり過ぎてしまうものだ。

知らないうちに自分もこんなに年を取って…とは言え老いに対する自覚がいつまでも足りない。

だからこんなはずじゃなかった、こんなはずはないと思ってしまう。

全て自分で選んで決めて来た道なのに。

道を歩いていて、どこを通ろうか決めるのは自分、そして滑って転んだとしても転ぶ方の道を決めたのも自分。

後から「こうすれば良かった」と思っても誰に言われたのでもなく選んだのは自分。

そんなことを考えながら滑らないように歩を進めていたから、決して無心に歩いていたわけじゃない。

自分が無心になることなんてあるんだろうか。

坐禅を組んだとしても、何かしらかよこしまな考えや思っちゃいけないことを多分に考えてしまう気がする。

帰りに公園を通ったら今日から始まる祭りの準備でいつになく賑やかだった。

氷を削っている人もいて、この人たちは無心なのかもしれないと思った。

雪が少ない分楽しみは「食」がメインになるのかもといった感じで、キッチンカーやそこかしこに露天が並んで出番を待っていた。

そして今夜と明日の夜には花火が打ち上がるらしい。

これだけ騒がしいと公園のリスも息を潜めているんじゃないかと思う。

歩き終えて、スマホで歩数とキロ数を確認したら歩数1万歩、距離は7kmになっていた。

だけど、冬の歩数や距離はいつも以上に歩幅が小さくなるから、普段のウォーキングとは比較にならない。

ただ歩数が短くても慎重に歩くから夏よりは足が鍛えられる気がして、筋肉がついてるといいなと期待する。

e-Tax

午後は毎年この時期にやっている電子申告での自分の確定申告をする。

毎度のことで手間取りながら何とか終わらせるが、どうしていつも1回で終わらないのだろうと思いながらの申告だ。

自分の記憶だから定かじゃないが、去年とまた違った画面になっていたような気がするがそれもよく分からない。

マイナンバーカードを使った申告をしたいのでスマホに入っているアプリを使うが、しばらく使っていないからか再インストールを勧められる。

アプリを取得してからも確定申告に行くまでの画面になかなか到達出来ず、同じことを繰り返してばかり・・・かなり後にやっと確定申告に進む。

一体何故こんなに前に進めないのか、理解しないままだから終わってみても確定申告が出来たことは間違いないのだがこんなんでいいのかという思いだ。

でも確定申告をすることによって個人年金で引かれた源泉所得税がまるまる還付されるから、確定申告しない訳にも行かないのだ。

スマホでの確定申告が終わりその書面を家のプリンターで印刷した。

ところが、何故かA4のコピー用紙にスマホ画面くらいの大きさで印刷されて出て来た。

「何故なんだ!」と不思議に思ったが、老眼の眼を近づけたら何とか見えるからこれ以上考えずに保管しておくことにする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました