昨日は雨で歩かなかったから今日は少しでも歩きたい。
実のところ雨で歩けない程の降りじゃなかったのだが、傘をさしてまで歩く気にならなかっただけなのだ。
実際に傘をさしてたりささずに歩いていたり走る人も見かけた。
だから雨で歩けなかったんじゃなくて、自分の気持ちが乗らなかっただけのことだ。
それにしても夜には雨が強く降ったようで、今朝息子を送る時の道路にはあちこち水浸しのところがあった。
ひどいところは道路全体が雨水で見えないくらい浸水した場所があり、業者の方たちと思うが吸水作業をしているようだった。
今晩も雨が降るらしいから、寝て起きたら思いのほか雨水の被害があるかもしれない。
ウォーキング
今日は15日なので息子を送ってから神社にお参りに行く。
登校や通勤時間だからか神社の前の駐車場は空いていて、境内にも人は少ない。
待つことなくお参りをし終えて、車で河川敷に向かう。
昨夜までの雨を思うと河川敷に行くのはためらいもあった。
でも神社まで来た訳で、ここまで来たら河川敷にも行くしかないと思ってやって来た。
歩き出してみると、案の定ミミズがちらほら目に付く。
薄いピンク色で一見すると毛糸が千切れたようなその物体、ミミズの死骸なのだが視界に入って来て背筋がゾワッとする。
次から次へとそんな死骸が目に入るので、ちっとも景色や鳥の鳴き声も楽しめない。
これじゃ歩くどころじゃないんじゃないか…でもここで少しでも歩数を確保したいという思いもある。
時々すれ違う人たちはミミズにどう対処してるんだろうか・・・走っている人とか自転車の人とか。
ところで歩くつもりで出てきたのはいいが、今日は春夏用の帽子を用意するのを忘れてしまった。
なので冬用の帽子を被って服装は春とアンバランスな出で立ちだ。
人目を気にすることがない河川敷なら安心だが、その忘れ物の代償がミミズなのかもしれない。
家に帰ったら忘れずに俗に言う”しょうちゃん帽”を下して春夏用の帽子を車に入れておこうと思う。
”しょうちゃん帽”は洗濯して次のシーズンまでしまっておく。
しばらくはミミズの死骸と遭遇するたひに、「ああ」とか「おお」とか言葉にならない声を発していた。
こんなだから人と一緒に歩くのは気が引けるし、1人だからこそ意味のない声も出せるというものだ。
ミミズの細さから言うと生まれたてではないだろうけど、まだ大人になっていないのではないか。
朝の寒さで息絶えたのか薄いピンクから黒っぽく変色してきているミミズもいる。
伸び切った状態や、クルッと丸まったものだったり。
見たくはないミミズだけど、誤って踏んでしまうのはもっと嫌なので頭はまっすぐ目は足元付近をくまなく見回して歩く。
こんな道がずっと続くなら引き返そうかと弱気になるが、あと少しと進んでいたらすっかりミミズの気配は消えた。
やはりミミズも集団行動なのか割と一箇所に集中しているものらしい。
以前も河川敷を歩いていて、沢山のミミズと遭遇した恐ろしい記憶がある。
あの時は生きて動いていたから今以上にゾッとして、以降雨上がりの後はその場所は歩かないようにしている。
帰りは違う道を通ったがミミズの死骸は全く目にしなかったので、桜の木の蕾を見たりして少し余裕を持って歩けた。
自分の弱気に何とか勝って歩数はノルマを越えることが出来た。
ふきのとうがあちこちに顔だして、背丈も伸び出してもう写真を撮る気にもならない。

夕方からまた雨が降るらしい。
万博
いよいよ大阪・関西万博が開幕 雨でも早朝から長蛇の列
毎日新聞
大阪万博が始まって、息子はめずらしく万博のニュースを気にしている。
決して見に行きたいとかではない。
「20世紀少年」の話が好きで映画や本を見ていたので、興味があるのだと思う。
当時の万博のDVDまて入手して見ていたくらいで、自分も見せてもらったが人・人・人で混雑する映像だった。
今回の万博が当時の賑わいかは分からないが、ニュースによると開幕当日の会場や近辺は大混雑しているようだった。
入場も退場も大行列 ネットつながらない 雨風をしのぐ場所ない 最寄り駅大混雑 初日から課題続々 大阪・関西万博開幕
関西テレビ
人混みも並んで待つことも出来ない息子にとって興味はあっても、テレビやニュースで見る程度で万博を体験するのは無理な話だ。
体力勝負な体験でもあるし、息子にも自分にも遠い国の話のようである。
午後になって友人が玉ねぎと長芋を届けてくれた。
玉ねぎはご主人の実家から定期的に届く無農薬のものだ。
あと1個になった我が家の玉ねぎだったから、そろそろ買おうかと思っていたところにいいタイミングで頂いた。
長芋はすりおろしたり煮物や酢の物などに使えて重宝だし、腸にもいい感じで有り難い。
ここ数日は腸も良い働きをしてくれている。
坂上忍さんの便秘を心配をしていたが、もう何週間も経っただろうからちゃんと便秘は治ったんだろう。
毎日大きな事業を展開してテレビの仕事で多忙で、たかが便秘くらいクリアしている筈なのだ。
自分はというと車に入れておく帽子を取り替え終えてホッとしている。
コメント