今日もあまり暖かくはなさそうだから、昨日は履かなかったスノーズボンも持って出かけようと思う。
日中の気温が10度まで行かないようなので大事をとって上着も替えを持って行く。
大袈裟なようだが、知らないうちに腹部が冷えてしまうから仕方ない。
それか足元から冷えるのか自分の体ながらよく分からない。
とにかく冷えには充分な備えが大事だ。
そして出かけるときになって雨が降っていることを知った。
曇り空だとばかり思っていたが、雨だと今日は歩けないかもしれない。
ウォーキング
歩けないと思いながらも息子を送った後、公園に車を止めて読書して様子を見る。
小雨が降っていたけれど、止んだ時もあり周りでは歩いている人が沢山いる。
すかさず自分もそんな人たちにならって、車から降りて歩き出した。
公園を歩いていたが、途中からは公園の外へ出て付近を歩くことにした。
歩く時にはダウンジャケットに着替えて防寒対策をとる。
スノーズボンは持ってきたが、車の中で履くのが面倒でやめたがこれが後から凶とで出ないといいのだが。
風がないから身体が急激に冷えることはないと思うし、歩いてみたらミミズが見当たらないのがよかった。
公園を歩く時にはミミズを覚悟して、もし沢山見かけるようなら歩くのは諦めようかと思っていたのだが、でもこの寒さでミミズも出現出来なかったのかもしれない。
ミミズにこれだけ怯えるなんて自分でも情けないとは思うけれど、どうしたってあの姿に苦手意識は拭えない。
公園の桜は咲いているものもあればまだこれからというのもあった。
とにかく天気が悪いからせっかく咲いた桜も、物悲しい感じだ。

今日は何とか歩けたけれど、明日からの連休はウォーキングは休みになるかと思う。
アメーバブログ
アメーバでフォローして熱心に読んでいたブロガーさんが、最近になってアカウントが消されてしまったのがショックだった。
アメーバブログは楽しく見ていたけれど、一抹の不信感が芽生えて来てそれは徐々に大きくなっている気がする。
削除されてしまったブロガーさんのブログが誹謗中傷に当たるのかと言ったらそうは思えなくて、正しいブログだったと今でも思っている。
消されてしまったブロガーさんのブログから学ぶことが多かった。
アメーバブログ(オフィシャルブログ)というのは沢山更新すれば、収入になるらしい。
そう考えると市川團十郎白猿さんや坂上忍さんも、短いけれど日に何度もブログを更新するからそのシステムに則ってのことなのだろう。
でもこの方たちは擁護する訳じゃないが、名の知れた有名人だからフォロワーは元々多い。
更新されるブログを待っている人は沢山いると思う。
けれどそのブロガーさんが問題にしているブログというのは、日に何度も更新することはするが(それがどうした)というような内容なのだ。
そんなブログは見るに値しないと思えばいいし、実際に問題のブログのフォロワーやコメント数は減って行っているのだし。
けれど何故か問題のブログのブロガーさんはアメーバによって、見る気がなくてもおすすめに何度も登場する。
かく言う自分もおすすめに出てくるそのブログを何の気なしに見ることがあり、オフィシャルブログと言っても最初はその方の名前も知らなかった。
今は色々と情報を得てどういう経緯でオフィシャルブログを運営しているのか分かったけれど、その方の裏側までわかったような気がしている。
その方のブログを細かく言う気もないし、自分にしても日記みたいなブログを書いているわけで似ていると言えば似ている。
でもあまりにも噓が横行しているそのブログを考えると、ブログって何だろうと思ったりする。
誰もが好き嫌いがあって当然でみんながみんな同じ思いでいることはないと分かっている。
好きじゃないブログなら見ないのがいいわけで、そんな言い分も分かっている。
けれど問題のブログがオフィシャルブログという一般ブログと違った立場にいるべき人じゃないと理解できるくらい、削除されたブロガーさんの調べは正当で評価されていいと思う。
どう考えても今は削除されたそのブロガーさんが正しい。
正しくないものが守られて正しい言い分の人が、消されてしまうのはどうなのか。
そんなアメーバブログのやり方を知ってしまった上で、利用することに少しずつ疑問を感じて来ている。
オフィシャルブログ■有名人・著名人の方のブログ
■認定には事務所に所属または、出版、テレビ出演などの実績が必要
■応募:事務所の推薦、またはアメブロ側からの声掛け(自薦や一般の方は無理)
■芸能人・有名人ブロガランキングに参加可能(芸能人・著名人枠)
■ブログからの収入:アクセス数などにより有り・高額も可能です
■アメブロトピックスに取り上げられ宣伝して貰える
■スマートニュースやYahoo!ニュースに掲載される事も有り
■一般の方がブログを書き続ける事によりなれる場合がある
■認定の基準
・多くの人を楽しませるブログを書いている方
・誰もが読みやすい文章を書いている方
・特定の分野で専門的な記事を書いている方
・素敵な画像を投稿している方
■応募:自薦(稀に長年の実績でアメブロ側から声が掛かる事もある)
■公式トップブロガーランキングに参加可能(一般人枠)
■ブログからの収入:アクセス数などにより若干ですが有り
オフィシャルブログでは松居直美さんや坂上忍さんをフォローしていて、公式ブログでは同じ北海道に住む女性をフォローしている。
公式ブログの女性は文章からとても誠実さが伝わって来て、自分が購入していくらかでも応援になればと思い多少の買い物をすることもある。
退会してしまえばそう言ったことも出来なくなると思うと、躊躇いもあるけれどでもいつまでもアメーバを続けるのはどうかとも考える。
何というか世の中の理不尽さを痛感している。
コメント