涼しいうちにウォーキング

ウォーキング

昨日はワラビの煮物を夕飯のおかずに自分だけが食べた。

苦味はほぼないけれど息子はきっと苦手だし夫も食べない。

重曹が無かったので、ワラビのアク抜きを小麦粉と塩でやるレシピを見つけてやってみた。

昔、親がワラビを水につけておいてあるのを見た記憶があるけれど、今回のレシピは時短ですぐに冷凍出来て面倒がなかった。

夜のうちに友人に渡す分を使い捨て容器に移して冷蔵したので今日届けるつもりだ。

今日は息子が早朝から仕事なので、帰ったら午前中のうちにワラビを友人に届けることが出来る。

友人がお母さんの所に行くのは午後からなので、また食べてもらえることを期待している。

ウォーキング

今朝は河川敷も考えたが日差しがきついかなと思い、また公園付近を歩くことにした。

こうして歩けるのも息子の仕事が早朝からだからこそだ。

公園の駐車場に車を止めて、少しだけ公園の木々の中を通ったが途端に気温か違って涼しくなる。

これて虫がいなかったら公園内を歩くのがいいのかもしれないが、まだ朝早いから公園を出て周囲を歩くことにした。

動物園の脇道を通ると馬の”マツ”こと”マツゴロウ”が顔を出していた。

マツの前に立って「マツ、行ってくるね」と声をかけて行く。

“マツ”に声を掛ける前に車から離れる時にも車に「行ってくるね」と声を掛けた。

車は人間じゃないけれど自分の家で分身みたいなものだ。

そうは言いながらも洗ってあげていないのが気になっているところだ。

歩く道の片側に木があるだけで、随分と心地良い風と涼しさを感じて、帰りもここを通ろうと思う。

あまり遠くまで行かないようにほどほどまで進んでからまた別の道を通り引き返す。

動物園の脇道に戻り、再び”マツ”のいる舎屋を見たら、”マツ”の姿はなかった。

念のため「マツ」と呼びかけてみたら、少し経って”マツ”が食事中らしく草をムシャムシャと食べながら顔を出した。

その後も”マツ”は何度か頭ごといなくなって、草をはんでいたみたいだ。

そんな姿をみるともなしに見ていたが、”マツ”がなぜか方向転換して窓いっぱいにお尻を向けた。

そしてこちらからは見えないが、後ろ足で窓だと思ったが半分ずつ開くようになっているドアを蹴り出した。

何だか自分が”マツ”を刺激したんだろうか。

しばらくそんなふうにお尻を向けた”マツ”を見ていたがドアが蹴破られることもなく、そのうちに姿も見えなくなった。

少し安心して一応”マツ”に「帰るね」と声をかけてその場を去った。

後ろ髪を引かれる感じで何度か振り返ったら、何ごとも無かったかのように”マツ”はまた顔を出していた。

何だか”マツ”というと松居一代さんがご自身を”マツ”と呼んでいたのを思い出す。

自分が松居一代さんを呼び捨てなどしたら烈火のごとく怒られそうだ。

最近は彼女のブログを見ることもほぼなくなって、活躍ぶりは知らない。

けれど見たくないしフォローもしていない別のブログがいつも出てきて、中々消えないことに鬱陶しさを感じている。

今日は無理をせずにそこそこの歩数で収められたと思う。

仕事終わりの息子を迎えに行って来たあと、幼なじみの友人の家までわらびの煮物を届けて来た。

あんぱん

録画した今日の分の「あんぱん」を見た。

最近は戦争時代の場面が多いからどうしても辛い気持ちになるけれど、やなせたかしさんの人生を語るには外せない時代だから仕方ない。

それでも放送される場面はかなりソフトな作りになっているし、それは当然であり同じNHKで放送される「映像の世紀」などの実録とは別物だ。

ただ朝から空襲で瓦礫だらけになったような場面が出るから、見るのが辛い人もいるだろう。

実体験した人が今の時代にどれほどいるのか、生存して語れる人がいるのかわからない。

戦争関連の本を沢山読んだつもりの自分でも、今日の放送を見ただけでつい涙ぐみそうになるのは年を取ったからなのか。

活字を追うのと映像を見るのでは違うということだ。

本を読んで分かった気でいるが、実際にこうしてドラマで見ると違った反応になって普通の戦争映画を見ているみたいに感じた。

これからの放送では「アンパンマン」の声で有名な戸田恵子さんが登場するそうだ。

戸田恵子が「あんぱん」出演!抜てきに「涙」アンパンマン声優ついに 高知出身“ハチキン”代議士役

 「アンパンマン」の声を30年以上務めてきた戸田は「TV アニメの『それいけ!アンパンマン』スタート時、初回の台本を読んでアンパンマンの台詞に涙しました。同様に、今回の台本を手にしたときもうれしくて泣けてきました。こんなにも立派な正義の台詞をいただいて、とても幸せに思います」と感無量。

スポニチアネックス

戸田恵子さんが「アンパンマン」の声を担当することになった時、台本を読んで泣いたという話は以前聞いたことがある。

確か井上純一さんと戸田恵子さんがご夫婦だった時、井上純一さんが「アンパンマン」の台本に涙する戸田恵子さんについて話していたと記憶している。

あれは「徹子の部屋」とかの番組だったろうか・・・。

かなり前の話ででもこのご夫婦が一見意外な組み合わせに見えたけれど、いい関係なんだなと思えた。

けれどいつの間にか離婚していたことを知って少し残念に思ったものだった。

良くも悪くも人の気持ちは変わるから、増して芸能人同士だと我慢することもないし同じところにとどまっていないのも成長の証かなと思う。

「アンパンマン」のアニメの声優さんが既に何人か登場していたらしく、バイキンマンの声の方が校長先生役だったらしい。

見ていて声で分かっても良さそうだが、自分はさっぱりわかっていなかった。

山寺宏一さんが声優さんなのは知っていたが、「アンパンマン」ではチーズ役だったということも知らない。

でもチーズは犬の筈だけどセリフってあったのだろうか。

見ていたつもりのアニメ「アンパンマン」だけど、そんなにしっかり見ていなかったようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました