草取りとヨガ

雑記ブログ

息子の仕事が休みなので家事を済ませてから1時間ばかり、庭の草取りをする。

日焼け止めを塗りパーカーの帽子をすっぽり被って外に出て、虫刺されと日焼けに気を付けて草取りを始めた。

朝は涼しくて晴れの予報だがまだ曇りがちな中、外干しした洗濯物は乾くかと少し心配したりもした。

けれど草取りをしている間に晴れ間が見えて来た。

パーカーの帽子を被っているからか、体はともかく頭から顔にかけて汗が滴り始める。

頭が暑くなるなんて、脳梗塞になったことがあるのに大丈夫だろうか・・・やはり草取りは長くしない方がいいんじゃないか。

熱中症も心配になるし、自分の身は自分で守らなきゃならない。

庭をキレイにしているお宅は、暑さの中でも毎日しっかり手入れしているのだろう。

ここで庭をキレイにしないといけないなどと、一気呵成に進んでどこかを痛めてでもやりきるような根性はない。

手指や足腰を痛めたり熱中症や脳梗塞になると困るからと中途半端で終わらせる自分は、(中途半端)と(仕方ない)が座右の銘だと思う。

切れのいいところで適当に終わらせてすぐに着替えて、洗顔してから再び日焼け止めを塗り化粧をする。

今日は月に2回あるヨガの日だ。

もし気が向いたら明日の朝も草取りをするかもしれないが、自分のやる気次第だ。

少し早めに家を出て、買い物を済ませてからヨガに向かう。

ヨガの時間は暑すぎずのんびりと時間が過ぎて行った。

頭の中では読み終えたばかりの「櫂」の記憶に残ったシーンなどが蘇る。

気持ちとしては早く本屋さんに行きたいと思っているが、本を買ってもすぐには読めないだろうし多分宮尾登美子さんの本は分厚い感じがする。

ただ宮尾登美子さんの本はここ最近のものじゃないし文庫本になっているので、ブックオフで安く手に入るんじゃないだろうか。

「櫂」の内容を思いながらのヨガはいつもの眠気はあまり訪れず、最後のリラックスタイムで少しだけ睡魔がやってきたところで先生の終わりを告げる声が聞こえた。

「坂上どうぶつ王国」を見る

まずは昨日の「坂上どうぶつ王国」をティーバーで見ると、今回も嬉しいことに「さかがみ家」の保護犬の話だった。

保護した犬の中で超大型、最高に巨大なケンちゃんのトライアルが決まったという。

60㎏はあるというし真っ黒でどうかすると熊と間違えられるんじゃないかと思う外見だ。

以前住宅地の中で熊が現れたと騒がれた場所があったけれど、熊じゃなくケンちゃんみたいな大きな黒い犬だったかもしれないなんて思ったものだ。

本当のところは未だに分からないけれども。

番組でケンちゃんが登場するシーンでは「スターウォーズ」の曲が流れたり、足音に使われる効果音が重さを感じさせる。

そして動きがヨタヨタ?するせいかひときわ犬らしさを感じない。

ケンちゃんの中には人間が入っていて、ぎこちなく四つ足で歩いているかのような動きをする。

その超大型の外見と裏腹におっとりしていてどこか人をおだやかな気持ちにさせるケンちゃん、こんなに早く里親さん候補が現れるとは思わなかった。

里親候補さんのお宅の先住犬も保護犬で、過酷な環境にいた経緯を知って人間って残酷なことをするものだと悲しい気持ちになる。

保護犬を飼うくらいの里親候補さんだから、先住のその子たちとケンちゃんとが相乗効果でもって上手く暮らしていけそうな雰囲気だ。

先住犬の1頭は大型犬で、大型犬を飼うお仲間さんたちと散歩する風景が圧巻でそんな風景を見たら自分も立ち止まって鑑賞させてもらうだろうと思った。

「さかがみ家」の保護猫の中でも、エイズキャリアの子たちがいる”離れ”の様子も放送されてこちらも癒されるし猫の撫で方なんかもじっくりと見てしまう。

どこをどう触ったら気持ちがいいのかと見ていて参考になる。

あの“離れ”と言われるキャリア棟に自分も入って思い切り猫を撫でてみたいが、放送で映るスタッフさんが撫でている様子を見るだけでも癒されている気分だ。

今回キャリア棟の猫に里親候補さんが現れてトライアルの結果譲渡が決定した。

自分にとっては現実味がない話だが、もし猫や犬と歩む人生だったらまた違った味わいがあったんだろうと思う。

昔は辺りに野良犬がいたりして若い時は怖いとばかり思っていた。

けれど昔と違って野良犬なんていないからこそ、リードで繋がれた飼い犬を触らせてもらうことが出来る。

この安心感が昔はなかったから、今でも幼なじみの友人などは犬を自分以上に怖がるのだと思う。

野良猫は今もいるかもしれないが・・・だからといって坂上忍さんのように保護してどうとかは無理なだけに増やしてしまうような行為はしたくない。

昨日のYouTube「坂上家のチャンネル」だが、またしても生配信だったことに気づくのが遅くて見だしたのは後半だった。

あまりにもアップされるYouTubeと坂上忍さんのブログ数が多くて、ついついチェックを忘れてしまう。

今日はこの後昨日の生配信をみて、今夜の「さかがみ家のチャンネル」を見て日々更新される情報をわかる範囲で知っておきたい。

坂上忍さん見たさというよりは、信頼しきった子たちが坂上忍さんに集まってくる姿が癒しになるから自宅からの生配信は一見の価値がある。

人間とは違ったまっすぐな信頼が凄くよくわかって、お世話をしているから当然なんだけれどその関係が羨ましい。

多分YouTube「坂上家のチャンネル」と「さかがみ家のチャンネル」で収入も相当あるのだと思うからこうして更新数も増えるのかもしれない。

全ては保護活動のためだろうから応援したいところだが、何せペットも買っていないしカフェは遠くて訪れることはないだろう。

そう考えるとあまり貢献しているとは言えないが、配信を見たりブログを見ることぐらいがせいぜいの協力かなと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました