今朝は寒くてストーブを点けた。
早朝から仕事の息子を送る時もまだ寒くて、ズボン下を履かない代わりにレッグウォーマーを付けた。
それでも冷えが心配で腹巻の上からホッカイロを貼る。
上着も厚手を着て着替え用にもう1枚を用意。
とにかく冷えないようにしたい。
朝の脳トレの結果は脳年齢56歳と出た。
一気に降下したがこれは現実で、昨日のMRI結果に調子づいていたから戒めだろうか。
そして今日は15日なのて息子を送ったあと神社に参拝する予定だ。
お参りとウォーキング
今日が15日であることを、昨日思い出してまずは神社のお参りを済ませて来る。
まだ朝早いからか人の気配はなく、自分の前後に1人ずつ会ったくらいでゆっくりと参拝して少し境内を歩いた。
まだ寒さが残る朝で、こんなに寒くて歩けるかなと少し心配になる。
神社の後は河川敷に向かい朝食を摂って、しばらくは車の中で過ごす。
最近は目の衰えもあり文庫本だとなかなか読み進められないでいる。
それと今読んでいる宮尾登美子さんの「櫂」の方言とか言葉自体が難しくて想像しながら読むけれど、きっと分からないことが多くて進まないのだと思う。
自分にとっては文庫本の字の小ささと難しい漢字が障害物になって、これはかなり時間がかかりそうだと買って良かったのか頭を捻る。
林真理子さんは難なく「櫂」を読んだのだろうけれど、自分は1日で1~2ページしか進まない日もあるのが現実だ。
せっかく来たから歩きたいけれど、体は冷やしたくないから気温が上がるのを待つのに「櫂」を持って来たのにまだページを開いていない。
ズボン下は卒業?したつもりなので、今日も足首からふくらはぎまでのレッグウォーマーをつけた。
確かこのレッグウォーマーは”まるでコタツ”シリーズのものだ。
コタツなんて使ったことはないけれど、1人暮らしなら使ってみたいものだ。
そして念の為に腹巻の上にホッカイロも貼った。
これで寒いようなら無理せずさっさと帰って来ようと決めて、いつも歩く時間より30分くらい遅く外に出て歩きだす。
結局歩き出したら風もさほど気にならなくなって、いつも程度に歩いた。
ところどころに遅咲きの桜が見られて、見頃を過ぎた桜に何となく親しみを感じる。
以前に見た子ギツネたちの巣穴のあった辺りは草が生えて、穴がどこにあるのか分からないし子ギツネも多分大きくなったと思う。
子ギツネじゃなく独り立ちしているかもしれないが、今日はキツネは見当たらなかった。
歩き終える頃には体も温まって来て、車に戻ると今度は車の中が暑いくらいだ。
付けていたホッカイロは剝がして車の冷房を適度に効かす。
今日のウォーキングで自分では冷えていないと思うけれど、結果は後から出てくるものだ。
けれと今日は午後から山内惠介さんのコンサートに行くから、後から腹痛が来たら困る。
多分大丈夫だと思うしかない。

コンサート前の準備
山内惠介さんのコンサート前の準備と言っても、身支度じゃない。
朝に家を出る前に干した洗濯物を取り込み、昨日から下準備しておいたカレーを仕上げる。
風呂掃除は朝のうちに済ませたからいいとして、いつもの時間までに帰れなかったら時間厳守の息子が風呂の準備をするだろう。
我が家は就寝時刻までやたら早いから、出かけることが面倒になるけれどたまにだから仕方ない。
時間に縛られるのは嫌だけれど、規則的だといいこともあるからどっちもどっちだ。
それにこの生活にも慣れたから逆に規則的で早い就寝が年齢的にも合って来ているんだと思う。
昨日はいつも通り早く寝て夜中のトイレの後もスマホは見ずに再び眠った。
というのも昨日はポイ活をしていたティックトック(正しくはティックトックライト)を止めてみたため、ノルマを気にせずにいられたからだ。
一昨日からだったか急に受け取れるポイントがガクッと下がり、その下がりようにすっかりやる気をなくしてしまった。
数年前から始めたティックトックでのポイ活もいよいよ稼げなくなり、時間ばかりが取られるならいっそ止めてしまおうとアプリをアンインストールした。
もともとアメーバアプリでフォローしているブロガーさんの力になりたくて、彼女のポイ活に便乗してみた。
最初の2週間だったかその程度お付き合いしたらお互いにそこそこのポイントが貰えるシステムだったから、もうそれはクリアしたので役目は終わっている。
彼女はまだ細々と続けているのかもしれないが、自分はもうやめどきかなと判断した。
収入が絡んでいるとどうしてもティックトックを見る時間が1日のうち大きな比重を占めていたが、止めてみるととても気持ちが軽くなった気がした。
好きな時にYouTubeを見たりするだけで事足りると思う。
楽しかった安住紳一郎さんの「日曜天国」もYouTubeにちゃんとあるから聞こうと思えばYouTubeで聞ける。
でも安住紳一郎さんにしたらちゃんと日曜天国のリアルタイム視聴が、正規のリスナーたる者なんだろうけれど。
丁度3000ポイント貯まった分をアマゾンギフト券に交換し終えて、ティックトックライトからは取り敢えず足を洗った次第だ。
さあ、この後は2年ぶりの山内惠介さんのコンサートを堪能して来る。
かなり後ろの席なので今回も双眼鏡を持参して行く。
コメント