朝から凄く寒い感じがして、ストーブの温度設定を高くしてみる。
昨日よりは寒そうだ・・・こうなるとやはり息子を送ってすぐよりも迎えに行く前に歩いた方が良さそうな気がする。
今日はとにかく山の美しさに圧倒される。
朝から山々がその全容をみせてくれていて、1度見たら更にまた見直さずにはいられない。
海を見ていると飽きないというけれど、山も遠くからではあるが見ていて飽きない気がする。
遠くからだからいいのかもしれないしい、登山なんてしたくもないがとにかく頂きや山肌の美しさを眺めるのがいい。
美しい山に見惚れているが、写真に撮るには家々の屋根やうず高く積もった雪で全景が写らなない。
仕方ないから何度も見て目に焼き付けることにした。
きっと朝に見た山は時間と共に変化するだろうから。
ヨガ
月2回のヨガだが今月は大雪に見舞われて1回休みになったので、今月は今日だけだ。
外の寒さと打って変わって南向きの室内は日差しを浴びて暖かい。
途中から暖房を消しても日差しだけで充分暖かさは保たれていた。
心地よく過ごしていた自分だが後半横になって行う動作になったら、途端にお腹がキュルキュルと音を立て始めた。
空腹じゃないし意識せずに鳴る音だからどうしようもないが、こんな音を立てていても若い頃と違って動じなくなったものだ。
恥ずかしさは全く感じなくてもしかすると、こんな感じでおならが出ても「すみません」と言うくらいで恥ずかしく思わないかもしれない。
今の自分が恥ずかしいと思うことって何だろうと考えたが、思いつかなかった。
久しぶりのヨガはどうってことない動きだし、体をほぐしていく動きが多いからどこがというでもない。
それでも何かと効いているんじゃないかと漠然と思う。
暖かい部屋から一歩外に出るとやっぱり現実は寒かったけれど、この後息子の迎えまで公園で歩くことにしている。
ウォーキング
公園に移動して車に積んでおいたスノーズボンを履いて、アラームは50分後にセットして早速歩き出す。
気温も上がって比較的暖かいようで雪が溶けかけている場所も多い。
溶けかけたところは滑りやすいから敢えて避けて、雪がしっかりある所を踏みしめて歩く。
土曜日だし人が多くて賑やかな感じがした。
坂上忍さんの所の高木ブー太郎君と同じシーズー犬の人懐っこい子が向こうからやって来て、少しだけ撫でさせてもらう。
今日は余裕を持って歩くことが出来たし、今週は連日何とかノルマを達成出来た。
午後も町内会費を集めに何件か廻るのでまた少し歩くことが出来る。
坂上どうぶつ王国
そして楽しみにしていた「坂上どうぶつ王国」をティーバーで見る。
朝息子を送る前からティーバーで初めの部分だけ見るが、最近は動物に関係した検定というクイズから始まる。
自分じゃ分かるのと分からないのとでクイズの正答率は半々くらいだが、なかなか勉強にはなる。
そして検定の次は坂上忍さんがPNMで保護した猫が大量にさかがみ家に引っ越した後の話らしい。
これは面白そうだが残り時間がなくなって午後から見ることにする。
毎週放送されると楽しみが増えてしかも見ると癒されるのが「坂上どうぶつ王国」のいいところだ。
でも人馴れがいまいち進まない保護猫に里親さんが見つかった様子を見ていたら、里親さんの包容力に感心することしきりだ。
今読んでいる本が、施設の中学生を引き取った里親さんの話なので人間と保護猫という違いはあるけれど大変さを思う。
根気とか忍耐とか勇気とかいろんな人間力が必要な気がする。
今日は町内会費の集金に出たり入ったりして落ち着かない午後を過ごしている。
なので「坂上どうぶつ王国」も視聴途中であり、まぁそれはそれで楽しみが続くからちょっとずつ見るのもいい。
面白いと思った本も終わりが近づくと、寂しく感じるのと似ている。
収穫というか町内会費を集めて回って新たに転勤で入居された方がいて、確認したところ町内会に加入する意向であるらしい。
新しく住まいされても最近は加入しない人が殆どの中、珍しいことだと思う。
ゴミ捨て場にゴミを出すのにまだ町内会に加入していないことを気にかけていて、更に珍しいことだと思った。
町内会に加入するしないに関わらずゴミ出しするのが当たり前と、誰しもが考えていると思っていた。
北海道の方ではないようだったから、ゴミ出し1つ取ってもその地域の習わしなどに気を使わなきゃならないのかもしれない。
同じ班とは言っても自分とはゴミ捨て場は違うけれど、何か聞かれたら応えたいとは思う。
でも世話好きならまだしもお節介な高齢者と思われても困るから、余計なことは言わないけれど。
件数は少ないけれど留守のお宅もあって、残りの町内会費は夜にでも集金に行く予定でいる。
コメント