ウォーキングとヨガ

雑記ブログ

朝からいい天気で晴れているから、少しでも歩きたい気分でいる。

今日は月2回のヨガの日。

息子は仕事なので送ってからヨガの時間まで歩けるだけ歩こうと思う。

昨日録画した「坂上どうぶつ王国」も早く見たい。

北海道での放送は2時間だが、ブログ情報だと「坂上どうぶつ王国」3時間スペシャルだったという。

気づいたからにはティーバーでも見るつもりだ。

それに昨日配信されているはずの「坂上家のチャンネル」も忘れずに見たい。

「坂上どうぶつ王国」が9時まで放送されたのだから、YouTubeの配信は9時からだったはず。

自分はその頃すっかり夢の中だったと思う。

夜中に目覚めた時は11時台だった。

最近は早く寝た分、夜中の11時とか12時近くに目覚めることが多い。

まだ日にちが変わっていないと分かると何となく得した気分でいるが、別に何も得していない。

これから先の睡眠は途切れることが増えるんだろうと思う。

ウォーキング

今日は時間もそれ程取れないことから、パークゴルフ場がある方の河川敷にやって来た。

風が結構吹いているが、帽子が飛ばされるまでではないし冷たくはない。

既にパークゴルフも解禁らしく、プレーする人が少しいて車がいつも以上に多い。

そして晴れているからなのか、悲しいことに虫が多くて単独行動している小さな虫が服にくっついてくる。

そろそろ虫除けスプレーをかけたり、虫除けの何かを身に着ける季節が到来する。

さくらはそろそろ開花しそうな感じで、場所によってはキレイに咲いていたりする。

時間があまりないので5000歩を超えたのを確認して、ほどほどで終わりにした。

今日は土曜日だとは分かっていたが、そう言えば今日からもうゴールデンウイークなんだ。

あまり我が家にゴールデンウイークは関係ないが、この時期は桜も開花するし花見のシーズン到来で公園で焼肉をする光景を目にすることもありそうだ。

ヨガ

ウォーキングを終えてヨガに向かった。

今日は暑くも寒くもないし部屋にいい感じに日が当たることもあって、ヨガの開始早々から眠くて眠くて「眠くて」という言葉が果てしなく続くくらい眠かった。

ヨガの後半、横になって先生の指示を聞きながら指示通りするつもりが多分半分も出来ずうつらうつらとしていた気がする。

家にいても日がな一日、睡魔は感じないけれどヨガに来ると眠くなる。

それでもヨガの前半メニューの中には足のマッサージがありしっかりとすね・ふくらはぎ・太ももをもみほぐした。

ここだけは真剣だったので、ウォーキングを終えて来た足にストレッチ効果はあったと思う。

総じて緩くのんびりとしたこのヨガが、リラックスヨガというのなら自分の性格と合っているようだ。

自分の性格からしたら集うことも習い事も絶対に苦手だけれど、このヨガに関しては話をしなくてもいいし眠いだけで何となく体にも気持ちにも良い感じがするから続いている。

閉店セールのレンタルビデオ店

息子の希望で仕事終わりにまたしても隣町のレンタルビデオ店の閉店セールに行ってみる。

昨日が給料日だった息子は少しだけ懐が暖かい。

結局息子に付き合った自分も、DVDを見ているうちに3本買うことにした。

1本はスピルバーグ監督の初期の作品「激突」でタイトルが「DUEL」という英語が大きく出ていたから最初は「激突」だと思わなかった。

顔が見えない大型車の追跡者が恐ろしい位怖くて、最後まで気が抜けない映画だった。

これはテレビで放送されたのを見て、昔だからVHSテープに録画してとっておいて何度も見た記憶がある。

そして実家に置いたままだったVHSテープを、下の息子が見るようになって好きになったのが「スターウォーズ」だった。

自分が見ていた「スターウォーズ」がシリーズの最初じゃないことは息子から教えてもらった。

2本目は「エリザベス」と言う映画で、ヒロインのケイト・ブランシェットは良く知らないが目ジカラに負けて手に取った。

3本目は「Uボート最後の決断」で題名に惹かれて、古い映画「Uボート」は見ていると思うがそれに近いものが見たかった。

本当なら「レッドオクトーバーを追え」が好きなのだけれどさすがに、あの映画はブックオフでも見たことがない。

狭くて息苦しいところに自分はどうしたっていられないと思うのに、そういった環境の映画が好きだったりする。

それは廃墟が好きなのと似ているかもしれない。

今はない九龍城塞のようなごみごみして不衛生な場所の写真集を見ていると、何となく不思議な魅力をかんじる。

香港映画は本来好きじゃないけれど、もしかすると九龍城塞みたいな場所が映っているんじゃないかと探す時もある。

さてと録画した「坂上どうぶつ王国」から見るか、ティ―バーで見るか。

結局ティ―バーで見るなら録画予約は要らなかったことになるけれど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました