昨夜は久しぶりに暑さを感じる前に寝入ってしまったようで、気づいた時は明け方3時過ぎだった。
こんな爽快な朝を迎えられて、暑さの山を乗り越えたのかはさておき一段落した気分だ。
まだこれから8月が来るのだから暑い夏が終わったとは言えないが、でも小休止だとしてもこんな日が来てホッとしている。
昨日のランチ会で友人からもらった”うめソルティ”という清涼飲料水を朝から飲んでいる。
息子にこの味はどうかと思うけれど自分は一口飲んで美味しいと思った。
普段から味のついた飲み物はあまり飲まないので、たまに飲むとやたら美味しく感じるようだ。
いつも自分はプライベートブランドの安い麦茶かメーカーは知らない安いミネラルウォーターを購入して飲んでいる。
息子はサントリー天然水が好きで、水の味よりもペットボトルの材質を気に入っているようだ。
色んな飲料水に挑戦することがなく、初めて飲んだ”うめソルティ”はしっかり味で梅エキス・海塩・はちみつが配合されているらしい。
“うめソルティ”のメーカーは息子のミネラルウォーターと同じサントリーだ。
自分も息子もいつも同じものになりがちで冒険することがない。
友人のように敏感なアンテナでいつも新しいものや情報を仕入れている人に教えられる。
自分以外のランチ会の友人が若々しいのは、いつも新しいことに敏感だからなのだと思う。
友人らが興味を示すことが自分は無関心だったりして、今回の選挙も皆投票に際し政治について真剣に考えていたようだが自分にはその真剣味がない。
参院選の投票で支持する人や政党が考えられずに、友人の1人は投票したい人がいないみたいなことを投票用紙に書いたと言っていた。
白紙で出した人もいたようだが、どちらも意思表示の1つなのだろう。
しっかりとアンテナを巡らせて判断した結果だと思うと、自分の投票はかなりいい加減だったと思う。
それと今頃になって思うのは考えるスピードが、自分は圧倒的に遅いということだ。
今、こうして昨日のランチ会での会話を思い出してみても、かなり後から理解することが多いのだ。
今はなくなったけれど昔あったという店の話をしていて、その時は何のことが分からないまま聞いていてランチ会が終わってから「あぁ、あの店か」と思い出したりする。
ここまで記憶を辿るのに時間がかからなくても、会話の中で店名が変わったラーメン屋さんの名前を皆で思い出している時にもなんの話なのか分からなかった。
店名を1人が思い出して他の友人たちも納得しても、まだその場所を分からないでいる自分。
そしてかなり経ってから自分が良く歩いている場所のことだと分かることになる。
もうその時には話題は他に移っているという感じだ。
年齢的なものもあるのか、皆で「あれ、何だっけ」と思い出すことが多くてまるで脳トレを現実にやっているようなことが非常に多い。
もともと先頭を行くような人間ではないからいいのだが、何となく会話のスピードとかレベルが自分だけ違うのは実感している。
これは頭の回転が早いか遅いかという違いがあり、普段から自分がのんびり生きているからだと思う。
昔を思い返してみても、「あぁ、あれは悪口だったのか」と思い返すような経験が多かった。
それが逆に悪口ととらえずに気にしないでその場をやり過ごせたと思うのだが・・・でも未だに執念深く憶えている結果になっている。
ヨガの時間
今日は月に2回あるヨガの日で、昨日までの暑さなら行くのをためらうところだったが幸い気温が下がったから安心して行って来た。
雨が降ったり止んだりしているから湿度は高いけれど、それでも30度ない気温になったのが有り難い。
今日はあまり考え込むことがなかったみたいで、少し眠気を感じながら先生の声に従ってやっていたつもりだ。
後半になるとかなり睡魔との闘いになり、先生の指示通りには出来ていない時もあったからきっと意識が少し飛んだようだ。
普段は歩くだけで足のマッサージを怠っているから、ヨガの時間には思う存分足全体をほぐすようにしている。
それでも夜とか明け方についつい足がつりそうになるのだが、とにかく気づいた時にすぐさま回避するしかない。
今朝は起きたと同時に足がつりかけて、慌ててふくらはぎを触ったらいつもと違う「これは何?」と感じるボコッと膨れ上がった筋肉を感じた。
寝ぼけてもいたしメガネも外していたから手で触った感覚しか憶えていないけれど、足がつるときはやっぱりふくらはぎに違和感があるんだと思った。
いつもなら足の親指を必死に動かすと大抵は回避出来るので、ふくらはぎに触ることはない。
足がつってしまってそのまま痛みに身を任せてしまったら相当痛いから、そうなる前には元に戻したいものだ。
だからといってヨガの時間のマッサージを毎日やる程の根気もなくて、いつも足がつりそうになってから慌てるのが常だ。
坂上どうぶつ王国
凄くラッキーなことに午後何となくテレビをつけたら、「坂上どうぶつ王国」を放送していた。
“人嫌いニャンコ大激変2時間スペシャル”とタイトルがあって、かなり前の「坂上どうぶつ王国」だと思うけれど見たこともすぐに忘れる自分だからまた見られて嬉しい。
choy?さんや小野真弓さんがさかがみ家の保護猫を預かって行う人馴れ合宿の模様で、自分が一番好きなコーナーだ。
これを見てしまうともう何も手が付かないけれど、CMが入るから丁度いい。
この「坂上どうぶつ王国」の放送はかなり前のもののようで、能登半島地震後に被災した猫を捕獲しに行った様子が放送されていた。
そんなこともあったなと思って見ていたが、確か捕獲した後で何か問題になったことがあった気がする。
捕獲した猫の数匹は保護ハウスさかがみ家で引き取ることになり番組で紹介された時、被災した飼い主さんが現れたんじゃなかったかと思う。
保護ハウスさかがみ家の離れで暮らすエイズキャリアの子の中には、この捕獲作業でやって来た猫が数匹今もブログやYouTubeで登場する。
YouTubeで見ていてもその可愛さはよく分かるけれど、今日の放送を見ると改めて猫の可愛さにうっとりする。
実際には滅多に触る機会はないけれど、猫の魅力を充分堪能出来てこれだから「坂上どうぶつ王国」はやめられない。
昨日はあっという間に寝てしまったからいつものYouTube「坂上家のチャンネル」を見るのを忘れていた。
今朝になって通知が来ていたのに気がついてYouTubeを見たら、今回はご夫婦で登場していてとても息の合ったご夫婦なんだと思った。
奥さんは声だけの登場だったけれどあの坂上忍さんもタジタジで、同等というか対等に渡り合っているようだ。
考えたら坂上忍さんのお仕事をしっかり支えている奥さんがいるからこそ、今の活躍があるのだろうから当然だ。
コメント